日本酒 今西 いまにし 純米酒 備前雄町 1.8L 1800ml 奈良 今西酒造
《 ※クール配送をご希望の方は、ご注文画面で必ず【配送設定:ヤマト運輸(クール便)】をご選択ください※ 》酒の聖地、酒造りと杉玉造り発祥地にある蔵 「みむろ杉」を醸す今西酒造の限定流通ブランド 「みむろ杉」を醸す今西酒造の限定流通ブランド「今西」!備前雄町を100%使用し醸した、純米酒です。
バナナを思わせる穏やかな吟醸香に、軽快な甘味と旨味の広がる口当たり。
瑞々しい酸と雄町らしい苦味へと続く、心地よいキレのある味わいをお楽しみいただけます。
720mlサイズはこちら 今西【奈良・今西酒造】 使用米 備前雄町 精米歩合 65% 日本酒度 - 酸度 - アルコール度 16 配送方法 常温設定 ●配送設定:常温便 ( 配送設定の大切なお知らせ ) ※こちらの商品のように、一部[冷蔵推奨]など記載がある日本酒も、火入れ(熱処理)タイプの日本酒の場合、初期設定は「常温便」となっています。
※クール便(通常送料+360円)をご希望の場合は、ご注文画面で【配送設定:ヤマト運輸(クール便)】をご選択ください。
★
三輪が酒造り発祥の地★
大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず、三輪山をご神体として祀っている神社です。
三輪山は古来から「三諸山(みむろやま)」と呼ばれ、「うま酒みむろの山」と称されるは「みむろ・・実醪」すなわち「酒のもと」の意味で、酒の神様としての信仰からの呼び名であるとも言われている酒造りを話す上で欠かせない三輪に蔵があります。
★
杉玉発祥の地「三輪」★
酒蔵の軒先に吊るされている「杉玉」は大神神社から全国の酒蔵に届けられています。
その証に杉玉の下に吊るされている札を見ると、全国どこの酒蔵でも「三輪明神・しるしの杉玉」と書かれています。
ぜひ酒蔵にいかれた際はご覧下さい。
尚、杉玉は「新酒が出来ましたの合図」です。
新酒が出来た頃に「青々とした杉玉」が吊るされ、 一年かけて徐々に茶色になっていきます。
それが酒の熟成具合といわれています。
- 商品価格:2,882円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0